現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 【公式動画】ランボルギーニ ウルスSEがデビュー。V8ツインターボPHEVを搭載

ここから本文です

【公式動画】ランボルギーニ ウルスSEがデビュー。V8ツインターボPHEVを搭載

掲載 更新 1
【公式動画】ランボルギーニ ウルスSEがデビュー。V8ツインターボPHEVを搭載

アウトモビリ・ランボルギーニは2024年4月25日、スーパーSUVクラスでの初のPHEVバージョンである「ウルスSE」を北京モーターショーでワールドプレミアを行ない、続いて4月30日にはニューヨークでアメリカ・デビューを行なった。

ウルスSEは、新しいデザイン、最適チューニングされた空力特性、先進的なテクノロジー、800psを発生するハイブリッド・パワートレインを搭載するPHEVで、快適性、パフォーマンス、効率性と低エミッションを両立させ、ドライビングプレジャーの面ではウルスSを凌駕するパフォーマンスを備えている。トルクとパワーは過去最高値となり、排出ガスは80%を削減している。

スーパーGT2024 第2戦 富士3時間レース SUBARU BRZ GT300悔いが残るガス欠15位完走

■ハイブリッド・パワートレイン
ランボルギーニ・ウルスSEは、V12エンジン+ハイブリッドのレヴェルトに続く2番めのPHEVだ。ウルスSEに搭載するエンジンは、4.0LのV型8気筒ツインターボで、組み合わされる電気モーターは192ps(141kW)/483Nmの出力。あらゆる走行モード、あらゆる路面で最適な出力曲線を確保するためにキャリブレーションされた結果、総合出力は800psに達している。

このハイブリッド・システムにより、800ps(588kW)/6000rpmの総出力と、1750rpmから5750rpmという幅広いレンジで950Nmの総トルクを発生し、クラス最高のパフォーマンスを発揮することができる。

パワーウエイトレシオは、3.13kg/ps(ウルスSは3.3kg/ps)とさらに向上している。ウルスSEの0-100km/h加速はわずか3.4秒(ウルスS:3.5秒)、0-200km/h加速はわずか11.2秒(ウルスS:12.5秒)、最高速度は312km/h(ウルスS:305km/h)に達する。これらの数値により、SEはこれまでで最もパワフルなウルスであり、このセグメントで最速の市販車となり、スーパーSUVカテゴリーに新たなベンチマークを打ち立てた。

なお、PHEV用の容量25.9kWhのリチウムイオン・バッテリーは、電子制御リヤ・デファレンシャルの上に配置されている。

永久磁石同期電動モーターは8速AT内に配置され、V8ツインターボ・エンジンのブーストとして機能するだけでなく、モーター単独での走行が可能で、ウルスSEはEVモードで60km以上の走行が可能な4WDとしている。EVモードでの最高速度は130km/hだ。

ウルスSEは、電動油圧多板クラッチを備えた新しい縦置き電動トルクベクタリングシステムを初採用し、駆動トルクをフロントアクスルとリアアクスルの間で可変的かつ連続的に配分することができる。このトランスファーは、リヤアクスルに装備された新しい電子制御式リミテッド・スリップ・デファレンシャルと相乗効果を発揮し、車両はオンデマンドでオーバーステアにすることが可能で、純血のスーパースポーツカーのフィーリングを味わうことができる。

サスペンションは電子制御エアサスペンションを採用。コルサ・モードでは車高が15mmダウンし、オフロードでは最高75mmアップする。また48V電気システムによる可変スタビライザーも組み合わされている。シャシーの制御は6軸ダイナミック制御により、あらゆる路面でのダイナミック性能と安定性を両立させている。

またこの電子制御駆動システムにより、どのようなグリップ・コンディションやドライビング・スタイルにも適合し、サーキットでも砂漠の砂丘でも、氷上でもダートでも、最大限のトラクションと俊敏性を発揮することができる。

なお、コンソール中央の “タンブロ “セレクターユニットにより、さまざまなドライビングモードの選択ができる。ハイブリッド・パワートレインの導入により、6つのウルス・ドライビングモードに4つの新しいEPS(エレクトリック・パフォーマンス・ストラテジー)が組み合わされ、合計11のモードが選択できる。

ストラーダ、スポーツ、コルサ(公道およびサーキット走行用)、スノー、サンド、荒れ地モードに加え、EV走行、ハイブリッド走行、パフォーマンス、リチャージの各モードが追加されている。

ドライブモード変更により、ステアリング、ドライバビリティ、ツインターボV8サウンドなどのパラメーターも変更されるようになっている。

■デザイン
ウルスSEは専用デザインとするとともに、空力性能を最適化するという明確な目的を持ってデザインされている。

ボディフォルムのダイナミクスを強調し、車両のスポーティさと筋肉質を強調。フロントでは、フローティングデザインの新しいボンネットが採用され、切れ目がないことで連続性が感じられ、アスレチックなスタイルが強調されている。そしてマトリクスLEDテクノロジーを採用したヘッドライトと、ランボルギーニブランドの雄牛の尻尾にインスパイアされた全く新しいライトシグネチャーを導入している。

リヤは、リヤハッチのデザインが一新されている。デザイン的にはガヤルドのリヤと相似させ、テールライト・クラスターをY字型ライトでつなぎ、新しいリヤ・ディフューザーが車両によりスポーティな印象としている。なおこのリヤ・ディフューザーと新型スポイラーにより、高速走行時のリヤのダウンフォースをウルスS比で35%増加させ、車両の安定性を向上。

新しいアンダーボディ形状とエアダクトの見直しによって空力特性はより向上し、同時にエンジン・コンポーネントの冷却性能も向上。ブレーキ・システム専用のエア・フローの管理も改善され、従来のシステムよりも空冷性能が30%アップしている。

■インテリア
インテリアは、ランボルギーニの特徴である 航空機のパイロット席のようなデザインにするというDNAを強調するためにアップデートされ、ダッシュボードのフロントセクション全体に新しいソリューションが採用されている。

ダッシュボードの中央に設置された12.3インチに大型化されたスクリーンは、最新のHMI新バージョンで、レヴェルトと同様なグラフィックに一新され、より直感的に使用できるようになっている。

ドライバーはダッシュボード上に統合された12.3インチのデジタルメーターパネルと中央の12.3インチタッチスクリーンにより、ランボルギーニ・インフォテイメントシステム(LIS)を利用できる。また、SE専用のテレメトリーシステムや、周囲の環境をよりよく認識できる運転支援システム関連の新しいディスプレイも装備されている。

■装備とカスタマイズ
ウルスSEは、このカテゴリーで他の追随を許さない幅広いカスタマイズオプションをラインアップしている。アロイホイールは、23インチが導入され、新しいピレリPゼロ・タイヤが標準装備されている。21インチから23インチまで、3種類のPゼロ専用タイヤが用意され、さまざまな要求に応えることができる。

寒い季節にはスコーピオン・ウィンター2も用意されている。これらすべての製品には、電動化されたウルスの特性に合わせて開発されたピレリ・エレクト・テクノロジーが採用されている。

カラーバリエーションも拡大され、発売時に提供される2色の新色を含め、100種類以上のオプションが用意されている。インテリアのオプションは、47色の組み合わせと4種類の刺繍(Q-cituraステッチ)が含まれ、オーナーがウルスSEを真のオンリーワンにすることを可能にするアド・ペルソナムプログラムによって、さらなるカスタマイズも可能となっている。

ランボルギーニ ウルス 関連記事
ランボルギーニ 関連記事
ランボルギーニ ジャパン 公式サイト

【関連記事】【北京モーターショー2024】中国の最新トレンドと日本メーカーの対応を振り返る

The post 【公式動画】ランボルギーニ ウルスSEがデビュー。V8ツインターボPHEVを搭載 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
エンジンの最大回転数は10000rpm!ランボルギーニが「ウラカン」の後継となるHPEVモデルに搭載予定のエンジンを発表
@DIME
0-100km/h加速は3.4秒、最高速度は312km/h!ランボルギーニからプラグインハイブリッドのスーパーSUV「ウルスSE」が登場
0-100km/h加速は3.4秒、最高速度は312km/h!ランボルギーニからプラグインハイブリッドのスーパーSUV「ウルスSE」が登場
@DIME
ランボルギーニ「ウルス」に初のPHEV 新型「ウルスSE」日本上陸! トータル800馬力 最高時速312kmの“スーパーSUV”
ランボルギーニ「ウルス」に初のPHEV 新型「ウルスSE」日本上陸! トータル800馬力 最高時速312kmの“スーパーSUV”
VAGUE
BMW X1にEVモデルと1.5Lターボの2モデルを追加発売
BMW X1にEVモデルと1.5Lターボの2モデルを追加発売
Auto Prove
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
ランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッドモデル「ウルスSE」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
ランボルギーニ「ウラカン」の後継モデルはV8ツインターボ+3モーター! 1万回転まで回る800馬力のエンジンはエキゾーストノートも官能的です
Auto Messe Web
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
ポルシェ 911 初のハイブリッド、電動ターボで541馬力…「カレラGTS」改良新型に搭載
レスポンス
スポーツカーのアイコン、車内外を刷新!ポルシェ、新型「911カレラ」「911カレラGTS」の予約受注を開始
スポーツカーのアイコン、車内外を刷新!ポルシェ、新型「911カレラ」「911カレラGTS」の予約受注を開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
OPENERS
60年の歴史上初の“電動911” ポルシェ新型「911カレラGTS」登場 !T-ハイブリッド搭載で最高速度は312km/h 気になる価格は?
60年の歴史上初の“電動911” ポルシェ新型「911カレラGTS」登場 !T-ハイブリッド搭載で最高速度は312km/h 気になる価格は?
VAGUE
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
レスポンス
800馬力!! ランボルギーニ新型「ウルスSE」が早くもジャパンプレミア。気になる価格は3150万円くらいからを予定。
800馬力!! ランボルギーニ新型「ウルスSE」が早くもジャパンプレミア。気になる価格は3150万円くらいからを予定。
Auto Messe Web
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
レスポンス
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
「ランボルギーニ・ウルスSE」が日本初公開!ランボ初のプラグインハイブリッド・スーパーSUVに注目必至!
「ランボルギーニ・ウルスSE」が日本初公開!ランボ初のプラグインハイブリッド・スーパーSUVに注目必至!
LE VOLANT CARSMEET WEB
小さくてもオフロード性能は「ジープ」そのもの 新型アベンジャー4xe 1.2Lハイブリッドで登場
小さくてもオフロード性能は「ジープ」そのもの 新型アベンジャー4xe 1.2Lハイブリッドで登場
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • かずぴょん
    自分にはウルスってガマガエルみたいに見えてしまう
    好きな人はこれカッコいいとなるんだろけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2944.95980.0万円

中古車を検索
ウルスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2868.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2944.95980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村